お知らせ:2020年8月6日 モービルスクゥエアは閉店させていただきました。
長い間ありがとうございました。
取り付け事例
ブログ
カーオーディオ
Car Audio
取り付け例01
取り付け例02
取り付け例03
取り付け例04
取り付け例05
カーオーディオを取り付ける理由
カーセキュリティ
Car Security
カーセキュリティとは
取扱製品
アクセサリー
FAQ
インストール実例
Installation
BMW
トヨタ
ニッサン
ホンダ
ポルシェ
マツダ
レクサス
輸入車
goods紹介
Goods Info
MOON EYES
モデルカー
LED
バッテリー
お店紹介
SHOP
ホンダ ヴェゼル ハイブリッド 〔音質改善〕サブウーファーシステム
Installation
ホンダ
新車。オーディオレス車なので思うがままにシステムが組めます。
スピーカーは前後ともに装着されていますが交換。ボルト一本でとまっています。
いつものオーディオテクニカのアクワイエのキットでドアチューニング。
ドアインナーに高密度ブチルダンピングマットを張り詰めて強烈に制振。
アルパインの金属とラバーでできたハイブリッドバッフル
金属製マウントなのでドアに強固にボルトとめ。木製よりも効率が高い。
純正スピーカーと比較。構造、素材が大きく異なります。
純正ツイターと比較。純正は小さなコンデンサー一つで低域をカット。どうしても無理があります。
パイオニアTS-C1710AⅡフロント用。再生幅を広げます。
パイオイアTS-J1710Aをリア用
リアもアルパインハイブリッドのバッフル
吸音材をカットしてリアスピーカーの取り付け位置裏側に貼って定在波を防ぎ再生能力を高めます。
スピーカーもバッフルもボルトで強固に取り付け損失を少なくできます。
パイオニアDEH-970ヘッドユニット
できるだけバラしたほうが安全に美しく配線作業ができます。
1DINなので下の段は1DIN蓋付き小物入れをインストール。予算ガ有ればオーディオメーターもいいと思います。
サブウーファーはアルパインSWE-2200。
クルマをバラす場合は傷つける前にすべてマスキングするのが鉄則
ステップワゴン VIPER5906Vカーセキュリティ・アンプ・サブウーファーオーディオシステム
Installation
ホンダ
アルパインカーナビにアンプ、サブウーファーシステム。バイパー5906Vをインストール
ドアインナーに高密度ブチルダンピングマットを張り詰めて制振。
サービスホールを埋めてスピーカー周波数の干渉をとめる。
大口径ツイターが高音質になる2Wayセパレートスピーカー
純正スピーカーと比較。構造、素材の大きな違い。
アンプシステムなのでスピーカーケーブルはダイレクト結線。ターミナルはいつもの18金。
バッフル板を取り付けて強固にスピーカーを取り付け
ツイターのマウントケースはピラーに角度を計算して取り付け
取り付け完成。
カーナビのGPSアンテナはこれを使ってフロントガラスに取り付け
アルパインPDX-F4アンプ。いい音はアンプで決まります。
助手席下にネットワークとアンプを配置
固定台は自家製ワンオフ
キッカーHS8サブウーファーは運転席下にインストール
エンジンスターター付き高性能・高機能カーセキュリティを取り付け
バイパーオプションパーツ。残響サイレンとハザード点滅回路
小物入れにデジタル電圧計をワンオフ
スマートに取り付けができました。
オーディオ・セキュリティを装着完了。快適・安心。
レクサス RX ブルーバナナ99 TVキャンセラー 取り付け 走行中もTV・ナビOK
Installation
レクサス
走行中TVやDVDの映像が見れないのは残念無念。できればナビも操作できれば満足。
まずは分解。
ここまでばらしたらパーツの取り付けができます。
カーナビの裏のカプラーにキャンセラーを取り付け
これだけで走行中TV・ナビOK!!です。
ナビ操作する時は電話フックボタンをちょい押しします。
ホンダ NBOX(エヌボックス) カスタム アルパイン スピーカー交換・取り付け
Installation
ホンダ
新車が来ました。が音が・・・・イマイチ。〔音質改善〕します。
純正はネジ一本で固定されています。
取り外した純正とこれから取り付けるスピーカーと見た目比べ
フロントピラーにツイター取り付け台を角度を付けて左右同じ位置に固定
フロントはセパレートスピーカーが絶対お奨めす。高音質の近道。
リアサイドパネルを取り外してリアスピーカーを交換。
リアはコアキシャル2wayスピーカーをチョイス。
前後とも同じインナーバッフル板の裏にスポンジを貼ってから取り付け。空気が絶対漏れてはいけません。
カーナビからサブウーファー出力をとります。
マーク エックス 自家製ワンオフ サブウーファーシステム プロショップの音
Installation
トヨタ
トランク内にオーディオシステムをはめこむヘビーシステム
アルパイン8インチカーナビをヘッドにシステムを組む
トランクのサイズに合わせ自家製ワンオフはこ作り。
製作途中にトランクに入るか、ちゃんとはまるか確認
キャパシターのケース用パーツをカット
キャパシターのケースを二つ組み立てる
収まり具合を見る。
全てのパーツを仮に付けて確認
クルマは3次元曲線。すきまがないように仕上げるのがコツ。
デコレーション素材はモケット。
全部で3分割仕上げ。
音の心臓部になるプロセッサー
プロセッサーのコントローラーのケースを自家製ワンオフ
照明、小物入れ部分にはめ込む。
パテ成型後特殊塗装仕上げ
天井にばっちり。かっこいいし、操作性もいい。
メインの音はチェンジャーを使って光ファイバーでプロセッサーに入力。超高音質。
スピーカーの抵抗を測定。2Ωのデュアルボイスなので4Ωでならす。
自家製ワンオフ完成まじか
LED照明で夜を演出。
タグ:
アルパイン
,
システムアップ
,
トヨタ
,
マークX
Next Page >
Copyright(C) MOBILE SQUARE All Rights Reserved